#225 2005年(平成17年)産業連関表におけるセメント製品の重量単価初期値の推計

今回の投稿は、2005年(平成17年)産業連関表におけるセメント製品の重量単価初期値の推計についてです。

2521 セメント

平成17年の品目別国内生産額表に記載の生産量[t]と生産額を利用して、重量単価初期値を推計しました。

2522 生コンクリート

品目別国内生産額表には、生産数量[立方米]と生産額の記載がありました。よって、平成12年の品目別国内生産額表と橘ら(2012)が推計した平成12年の重量単価初期値を用いて、重量換算値[t/立方米]を推計します。

平成17年の生産数量[立方米]に、先程推計した重量換算値[t/立方米]を乗じて、生産額で除することで、平成17年の 2522 生コンクリート の重量単価初期値を推計しました。

2523 セメント製品

平成12年の品目別国内生産額表において、生産量[t]の記載がある以下の細品目のみで重量単価を算出したところ、46.65という数値が得られ、橘ら(2012)が推計した平成12年の2523 セメント製品 の重量単価初期値48.47に近い値となりました。

  • 2523011201 遠心力鉄筋コンクリート管(ヒューム管)
  • 2523011202 遠心力鉄筋コンクリート柱(ポール)
  • 2523011203 遠心力鉄筋コンクリートくい(パイル)
  • 2523011206 土木用コンクリートブロック
  • 2523011207 道路用コンクリート製品
  • 2523011208 プレストレストコンクリート製品

したがって、平成17年の2523 セメント製品 の重量単価初期値も、同様に上述の細品目の生産量[t]と生産額を利用して推計を行いました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です