#190 生産額の積み上げと把握率αの推計
投稿#189より、全国における統合小分類別の生産量を推計しています。推計作業を行う中で、作業方法に修正を加える必要が生じました。 今回の投稿では、推計作業の修正について記載していきます。 生産額の積み上げ 『産業連関表係 […]
#189 2014年(平成26年)全国における耕種農業各産業の生産量の推計
投稿#185から、2014年(平成26年)大阪府における生産量の推計を行ってきました。推計作業の過程で、同年の日本全国の生産量を、生産額などの指標で按分するケースが多く見られました。 したがって、大阪府における生産量を推 […]
#188 2014年(平成26年)大阪府における食料品製造業の小分類別生産量の推計(その2)
今回の投稿は、投稿#187に引き続き、2014年(平成26年)大阪府における食料品製造業の生産量の推計についてです。 1115 めん・パン・菓子類 1115-01 めん類 最初に、農林水産省「食品産業動態調査」における品 […]
#187 2014年(平成26年)大阪府における食料品製造業の小分類別生産量の推計(その1)
今回の投稿は、2014年(平成26年)大阪府における食料品製造業の生産量についてです。 1111 食肉 農林水産省「平成26年畜産物流通統計」において、重量[t]で記載されている以下の品目の生産量を直接利用して推計しまし […]
#186 2014年(平成26年)大阪府における鉱業の生産量の推計
投稿#184より、2014年(平成26年)大阪府における小分類別の生産量の推計を開始しました。 今回の投稿は、鉱業における生産量の推計についてです。 平成26年大阪府産業連関表において生産額が0である品目 以前に2014 […]
#185 2014年(平成26年)大阪府における農林水産業の小分類別生産量の推計
投稿#184にて、産業連関表の小分類における産業廃棄物量を推計しました。今回の投稿から、小分類別の生産量の推計に移行します。 2014年(平成26年)大阪府における農林水産業の小分類別生産量の推計 基本的には、統計資料に […]
#184 従業員数で産業廃棄物量を中分類から小分類へ按分
本研究において、産業廃棄物の統計データとして使用するのは、大阪府「大阪府産業廃棄物処理実態調査報告書(平成26年度実績)」になります。 上記の報告書は、産業廃棄物量を中分類で公表しています。本研究では、小分類別の重量単価 […]
#183 2014年(平成26年)大阪府産業連関表推計における3部門の結合
投稿#182までで、 粗付加価値部門 中間需要部門 最終需要部門 の3つの部門それぞれを推計したDataFrameが作成されたことになります。 今回は、上記3部門のDataFrameを結合します。 合計値の部門の値を算出 […]
#182 Pythonを用いた2014年(平成26年)大阪府産業連関表作成におけるバランス調整
投稿#180及び#181において、2014年(平成26年)大阪府産業連関表の輸移出及び輸移入額の推計が完了しました。 輸移出及び輸移入の推計が妥当かどうかのチェックを行います。 チェックポイント 輸出や移出がその産業部門 […]
#181 Pythonを用いて2014年(平成26年)大阪府産業連関表最終需要部門を推計(その4)
投稿#178から、Pythonを用いて2014年(平成26年)大阪府産業連関表における最終需要部門の推計に取り掛かっています。 今回の投稿は、移輸入額の推計についてです。 不要な列の削除と独自の列の挿入 最終需要部門にお […]