重量単価初期値推計
#204 平成17年産業連関表における漁業の重量単価初期値推計

今回の投稿は、平成17年産業連関表における漁業の重量単価初期値推計についてです。 0311 海面漁業 031101 沿岸漁業 平成17年漁業・養殖業生産統計の生産量の値を直接利用しました。 031102 沖合漁業 平成1 […]

続きを読む
重量単価初期値推計
#203 平成17年産業連関表における林業の重量単価初期値推計

今回の投稿は、平成17年産業連関表における林業の重量単価初期値推計についてです。 0211 育林 02110111 山行き苗木 (以下の記述は、2023年10月4日に加筆・修正した部分になります。) 国有林分は、第58次 […]

続きを読む
重量単価初期値推計
#202 2005年産業連関表における畜産・農業サービスの重量単価初期値の推計

投稿#200より、平成17年産業連関表(統合小分類)の各品目の重量単価初期値を推計に取り組んでいます。今回は、畜産と農業サービスの重量単価初期値を推計します。 基本的には、品目別国内生産額表に生産量[t]と生産額[百万円 […]

続きを読む
重量単価初期値推計
#201 重量単価初期値の推計方法について

投稿#200より、平成17年産業連関表(統合小分類)の各品目の重量単価初期値推計に取り組んでいます。それと前後するのですが、推計方法の大枠について本投稿で述べていくことにします。 品目別国内生産額表の利用 初期重量単価の […]

続きを読む
重量単価初期値推計
#200 2005年産業連関表における耕種農業の重量単価初期値を推計

今回の投稿から、2005年産業連関表の各品目について重量単価初期値(単位:t/百万円)を推計していきます。今回は、耕種農業の重量単価初期値の推計についてです。 0111 穀類 平成17年産業連関表の物量表に、以下の細品目 […]

続きを読む
マテリアルフロー分析
#199 産業連関表に基づいたMFAにおける重量単価について

これまでやってきたこと 投稿#195〜#198において、2000年の兵庫県産業連関表に基づいたマテリアルフロー分析(Material Flow Analysis;MFA)を行ってきました。 これから取り組むこと 産業連関 […]

続きを読む
マテリアルフロー分析
#198 2000年兵庫県における移輸入量及び移輸出量の分析

今回の投稿は、2000年兵庫県における移輸入量および移輸出量の分析についてです。 2000年兵庫県における資源の移輸入量の内訳 2000年兵庫県における資源の移輸入量の総量は、8.83t/人でした。業種別内訳を積み上げ棒 […]

続きを読む
マテリアルフロー分析
#197 2000年兵庫県の第一次、二次産業における産出量を分析

投稿#196において、兵庫県の生産活動における2000年のマテリアルフローを推計しました。今回の投稿から、上述のマテリアルフローに分析を加えていきます。 2000年兵庫県の第一次、二次産業における産出量 2000年の兵庫 […]

続きを読む
マテリアルフロー分析
#196 兵庫県の生産活動における2000年のマテリアルフローの推計

投稿#195において、2000年の兵庫県物量表の推計を行いました。 今回の投稿では、物量表をもとに兵庫県の生産活動における2000年のマテリアルフローを推計していきます。 資源と製品を区分する表を作成 以下の表にある産業 […]

続きを読む
マテリアルフロー分析
#195 2000年(平成12年)兵庫県物量表の推計

投稿#194までにおいて、以下の先行研究の追試を行い、概ね妥当な追試結果を得ることができました。 橘 隆一, 近藤 浩正, 荒川 正幹, 後藤 尚弘, 船津 公人, 藤江 幸一, 産業連関表を用いた重量単価の最適化モデル […]

続きを読む